Vol.14 時代を飾るキウイ アメリカズ・カップ・チームニュージーランド


アメリカズカップ

2月の行事と言えばバレンタインデーがある。しかし、今年に関する限り、2月14日をバレンタインデーで楽しんでいる暇はない。2月14日はアメリカズ・カップ開幕イヴ。アメリカズ・カップは2月15日に開幕し、チーム・ニュージーランドはブラックボートでスイスのアリンギを迎え撃つ!昨年10月1日から始まったルイ・ヴィトンカップは今年1月19日に勝者がアリンギに決まり、チーム・ニュージーランドはどのチームが勝ち残ってくるのかを静観していた。9戦のうち、先に5勝した方が勝ちというしくみのアメリカズ・カップでは、どちらかが一方的に強ければ、たった5レースで終わってしまう。前回大会はチーム・ニュージーランドが5-0でプラダチャレンジに圧勝したが、今回はどうなるのか?そこで、今回は本誌創刊の2002年1月号から、先月号2003年1月号までにこの企画「DO NOT UNDERESTIMATE NEW ZEALAND!」に登場してくださった、この大イベントのキーパーソン3人の方々が語ってくれた言葉を再編集し、来るべき2月15日から始まるアメリカズ・カップへの意気込み、期待と裏話を改めて紹介してみたい。

ロス・ブラックマン:Ross Blackman

ロス・ブラックマン:Ross Blackman
チーム・ニュージーランド チーフ・エグゼクティブ
Team New Zealand Chief Executive

1953年ダニーデン生まれ。オタゴ大学を経て、1971年よりセールメーカー、プロセーラーとして世界中を航海。ヨットの経験のみならず、ビジネスの世界の経験も豊富。ニュージーランドが最初にアメリカズ・カップに挑戦した1988年からのオリジナルメンバー。一時ヨット界から身を引いたが、2000年6月にチーフ・エグゼクティブに指名され、2003年アメリカズ・カップの再防衛に挑む。 今までヨットで世界中を訪れたが、やはりニュージーランドが最も好き。自らも子供達と一緒にセーリング、フィッシングを楽しむ。オークランドは海が近いこともあり、ヨットを楽しむ環境という面では世界でもっとも充実している都市だと言う。

カリスマからポジションを引き継ぐ
前回の2000年大会では特にチーム・ニュージーランドとのかかわりはなく、ビジネスの世界で生きて行こうと思っていた。しかし、チーム・ニュージーランドの中枢となるメンバーが他のシンジケートにスカウトされ、チームの存続にも関わるような大事件が起こった。

トム・シュナッケンバーグ(チーム・ニュージーランドC.E.O.兼デザイン・コーディネーター)からC.E.O.となってぜひ力を貸してくれと頼まれました。ヨットの世界からは足を洗うつもりでいましたし、このポジションはあまりに重い責任がのしかかって来ます。前回大会ではヨット界のカリスマ的存在の故サー・ピーター・ブレイクでさえもプレッシャーを感じたというポジションでしたので本当に悩みました。
私は彼のような輝かしいヨットの経歴はありませんし、カリスマ的な存在でもありません。彼はヨット界ではあまりに影響力のある存在でした。たとえば、スポンサーを集めてのミーティングでも彼はオーラを放ち、自らを全面に出して、たちまちのうちにスポ
ンサーをその気にさせてしまいます。
そのポジションを私が引き継ぐことになったのです。私ができることは故サー・ピーターとは違う方法、つまり、ビジネスの世界での勘と経験を生かすことだと思っています。ビジネスの世界で必要とされる企画力、提案力、マーケティング力、予測力、営業力、管理能力などを生かすことです。
私はニュージーランドが初めてアメリカズ・カップに挑戦した1988年はセールチームのマネージャーとして、2回目の92年はビジネスマネージャーとして、3回目の95年はキャンペーンマネージャーとしてアメリカズ・カップと関わって来ました。ちょうど3回目にアメリカズ・カップを奪取できたのです。現在の仕事は、シンジケートを運営する資金の元となるスポンサー探し、スタッフの採用と管理、メディアへの対応、大会のスケジュール作りなど、ビジネス界の経験が必要になります。そのほか、ヨットの建造とレースに関するヨットマンとしての専門知識も要求されます。

ニュージーランド人にとってのアメリカズ・カップ
アメリカズ・カップがニュージーランドにある事は多くのメリットをもたらす。ゆえに防衛をし続ける事が大切になる。

オークランドでルイ・ヴィトンカップとアメリカズ・カップが開かれている事はとてつもない事なのです。前回大会ではニュージーランドに6億4千万ドル(約380億円)もの経済効果がありました。開催期間は5ヶ月間にもわたる他にはないスポーツイベントなのです。
また、経済効果だけではなく、ニュージーランド人の夢でもあります。人口390万人の南半球の小さな島国が経済大国のアメリカやテクノロジーやライフスタイルのセンスで世界をリードするイギリス、フランス、イタリアなどを相手にして互角に、いやそれ以上の勝負をして来ているからなのです。今までそんな事はニュージーランドでは考えられない事でした。アメリカズ・カップの獲得によって世界の頂点に立てたという事実です。今までニュージーランド
が世界の頂点に立てたといえば、オールブラックスくらいだったのではないかと思います。ラグビーでは肉体的な面での頂点ですが、アメリカズ・カップでニュージーランドのテクノロジーも世界のトップレベルにある事が証明され、ニュージーランド人がこれを誇りに思うようになったのです。ニュージーランドもやればできると自信を持ちはじめたのです。
そのうえ、文化的な面も大きく変わりました。アメリカズカップヴィレッジを見て下さい。世界のどこにも引けを取らないレストランがオープンし、レベルの高い世界中の料理が味わえるようになったのです。

トニー・トーマス :Tony Thomas

トニー・トーマス :Tony Thomas
エグゼクティブ・ダイレクター アメリカズ・カップ2003&チーム・ニュージーランド
Executive Director of Americas Cup 2003 & Team New Zealand

1951年ウエリントン生まれ。ヴィクトリア大学でマーケティングを専攻。海外でメーカーのスポーツマーケティング部門や大手広告代理店に勤務。以来、F1、WRC、ワールドカップスキーなどスポーツイベントに絡んだマーケティングに従事し、アメリカズ・カップ2000のエグゼクティブ・ダイレクターを経て、今回も前職を継続。
自分でヨットを所有しているが、もともとはヨット乗りではないのでヨットレースはしない主義。得意なのはスキー。日本食が大好物。自宅に鉄板焼のキッチンを作ってしまったほど。今まで日本には5回足を運んだ。そのうちの3回はアメリカズ・カップ絡み。

二つの顔
今回はアメリカズ・カップ2003とチーム・ニュージーランド両方の組織でエグゼクティブ・ダイレクタ-のポジションに就く。

1995年にチーム・ニュージーランドがアメリカのサンディエゴでアメリカズ・カップを奪取した直後、故サー・ピーター・ブレイクから直々に「アメリカズ・カップ2000年大会の組織委員長をやって欲しい」と頼まれました。

イベントとしてのアメリカズ・カップはアメリカズ・カップを保持しているヨットクラブが組織、運営する事になっており、そのヨットクラブはロイヤル・ニュージーランド・ヨット・スコードロンになります。私はロイヤル・ニュージーランド・ヨット・スコードロンに雇用される形になり、今回のアメリカズ・カップ2003では前回と同じポジションを引き継ぐ事になりました。仕事の内容はルイ・ヴィトンカップとアメリカズ・カップ2大会の運営、アメリカンエクスプレス・ヴァイアダクト・ハーバーの管理、2大会の広報活動、開会・閉会式の運営、もちろんスポンサー探しや資金集め、スポンサーの接待なども重要な仕事です。

さらに、今回はチーム・ニュージーランドのエグゼクティブ・ダイレクターにもなり、ブランド戦略、広報活動、スポンサー獲得など毎日朝7時から、12時間は仕事をしなければなりません。前回はチーム・ニュージーランドに関わっていませんでしたので、今回は仕事量が2倍になったようなものです。

アメリカズ・カップ2003におけるチーム・ニュージーランドのテーマは「LOYAL」
最近テレビで流れているチーム・ニュージーランドのCMには深い意味がある。

アメリカズカップこのCMを作るにあたり、私はマーケティングアドバイザーとして参加しました。今回のテーマとなる「LOYAL」という単語には「忠誠な」「忠実な」という意味があります。国を代表するスポーツチームが試合前に国歌を歌う時に横一列に並び、各選手は右手を左胸に当てます。そんなポーズをした人達が一列に並ぶCMです。南島最南端のインバーカーギルから始まり、ニュージーランドの海岸線を通って、オークランドにあるチーム・ニュージーランドのベースキャンプまで人の列が繋がり、最後にスキッパーのディーン・バーカーの顔のアップで終わるあのCMです。あの人の列の中には各都市の市長やスポーツ界の著名人なども含まれており、オークランドにいる人だけではなく、ニュージーランド国民全員がチーム・ニュージーランドを応援していることを訴える事が目的です。BGMにはニュージーランドの歌手デイブ・ドビンが唄う、故サー・ピーターが好きだったという歌「LOYAL」が流れています。このCMが考えられたのはチーム・ニュージーランドを去り、他のシンジケートで中心メンバーとなって、ニュージーランドからアメリカズ・カップを持ち去ろうとしているニュージーランド人セーラーに対して、チーム・ニュージーランドは未だに愛国心に溢れた多くのニュージーランド人に支えられていることを表現するためなのです。

ロス・モンロ :Ross Munro

ロス・モンロ :Ross Munro
ガルフ・スター・プロダクツ社長
Gulf Star Products Managing Director

1957年ロトルア生まれ。ワイカト大学を卒業し、BMS(Bachelor of Management Study)を取得。ガルフ・スター・プロダクツ社はチーム・ニュージーランドに供給するウエア「LINE7」ブランドで一躍知名度を上げた。今までにはアメリカズ・カップ、シドニー・オリンピック、世界一周のヨットレースであるボルボ・オーシャン・レース、ニュージーランドヨット協会、アメリカズ・カップを保持しているヨットクラブのロイヤル・ニュージーランド・ヨット・スコードロンなどにウエアを供給。本業の他にチーム・ニュージーランドおよび2003年アメリカズ・カップのマーケティング委員も兼務している。
仕事がらヨットに造詣が深いと思いきや、ヨットには乗らず、むしろ魚釣り派。若い頃はラグビーのウイングでならしたと言うがさて真偽のほどは?週末は必ず家族サービスに時間を割く典型的キウイ・ハズバンド。妻マリリンと二男、一女。

転機となったアメリカズ・カップ
「LINE7」がニュージーランドでメジャーなブランドとして認知されるようになったのはアメリカズ・カップと関わるようになってから。

1991年に「LINE7」の権利を得て以来、すぐにアメリカズ・カップのウエアを供給しようと決めました。ちょうど92年にアメリカのサンディエゴでニュージーランドにとって3回目のアメリカズ・カップへの挑戦ザ・ニュージーランド・チャレンジがありました。それ以来「LINE7」はアメリカズ・カップに参加するニュージーランドのチームにウエアを供給しています。

次の大会、95年は同じくサンディエゴでした。チーム・ニュージーランドがヤング・アメリカを破ってアメリカズ・カップを奪取しました。これで「LINE7」のイメージアップに弾みがつきました。国を挙げてのサポートは「LINE7」の売り上げにも大きく反映しました。

2000年のオークランド大会はウエア供給に関する契約金が跳ね上がり、大きなリスクを背負ってしまったと感じました。しかし、結果的にチーム・ニュージーランドがアメリカ以外で初めてアメリカズ・カップを防衛した歴史に残るイベントでもあったのでニュージーランドの人達のみならず、世界中の観光客もチーム・ニュージーランドのウエアを買ってくれました。

そこで今度の2003年大会です。アメリカズ・カップはニュージーランドで行われる最も大きなスポーツイベントです。「LINE7」がチーム・ニュージーランドをサポートしないわけがありません。他のチームをサポートする世界中のスポーツウエアやヨットウエアを相手にチーム・ニュージーランドと一緒に戦いたいと思います。ニュージーランドは「LINE7」のホームグラウンドです。地の利を生かして有利に戦いを進められると思います。

生活の中に溶け込んでいる海が「LINE7」を作り出す。
「LINE7」のアイデンティティはニュージーランドのブランドであること。それが最上級のヨットウエアや海にまつわるカジュアルウエアを作る事になる。

ニュージーランドは最上級のヨットウエアを作るのにふさわしい国だと思います。それは、海岸線が長く海に近い生活をしている事、そのうえセーリングが生活の中で多きな位置を占めており、余暇をどう過ごすか、収入をどう使うかという事に海が大きく関わってきているからです。これらが本当の意味で海洋国を意味すると思います。オークランドは4世帯に一隻のボートないしはヨットがあると言われています。これほどの要素を兼ね備えた国は他にどこもありません。

また、セーリングの環境やスポーツへの関心が高い事もあげられます。ニュージーランドのヨットマンによる数々のヨットレースでの輝かしい記録は世界中でも有名です。また、ボートやヨットの建造技術も世界でトップクラスにあります。ですから、マリン業界が国を挙げた一大産業となっています。
つまり、ニュージーランドは「セーリングの超大国」なのです。人口も390万人でGNPもとてもアメリカに及びませんが、2000年にアメリカズ・カップを防衛した事は納得のいく事なのです。

カテゴリ:ボート/ヨット
各種法律や移民局の規定等は改定されている場合があります。詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせはこちら